たわら男爵の情熱に完敗!「ニッセイ外国株式」の積立を中断して「たわらノーロード先進国株式」の積立を始めることにしました
- 2016/12/04
- 08:51

先日まで、ブロガーさんの間でニッセイ外国株式のベンチマークからの乖離が話題になっていました。
実は、自分も当ファンドを積立てしているのですが、あまり気にしていませんでした。というのも最終的なパフォーマンスには、そこまで影響しないだろうという感覚でした。
そもそもなぜこのファンドを選んだかというと、信託報酬が安いことと、人気があるから繰上償還されることもないだろう、と考えたからです。
しかし、たわら男爵さんが猛烈に「ニッセイ外国株」のパフォーマンスの悪さと「たわらノーロード先進国株式」の運用の安定性を宣伝されています。
たわら先進国株、ニッセイ外国株を0.3797%上回る
もともとニッセイ外国株に拘りも何もないので、そんなにパフォーマンスが悪いのなら、人気も無くなりそうなので、今後は、「たわらノーロード先進国株式」を積立てることにしました。
本日、たわら男爵さんの「たわら先進国株」への情熱に完敗(?)しました。
たわらノーロード先進国株式基本情報
ベンチマーク:MSCIコクサイ・インデックス(配当込み)
運用会社:アセットマネジメントOne株式会社
信託報酬:0.225%(税抜)<2016/12/04>
信託財産留保額:なし
償還日:無期限
為替ヘッジ:なし
購入手数料:なし(ノーロード)

(出典:http://www.diam.co.jp/pdf/moku/313125_tawara_noload_senshinkoku_kabushiki_moku.pdf)
ニッセイ外国株式とたわらノーロード先進国株式のマザーファンドの規模を比較してみました。
ファンド/出典へのリンク | 純資産額(億円) | 評価日 |
---|---|---|
たわら | 2424 | 2016/10/1 |
ニッセイ | 488 | 2016/11/22 |
ニッセイのマザーファンドの純資産は、たわらの5分の1とずいぶん貧弱ですね。これだけ差があると、たわらの方が運用の安定性や今後の低コスト化にも期待できそうです。
今後は
以下の公式サイトから無料で口座開設できます。
・
乗り換える前に、各先進国株式ファンドのパフォーマンスをチェックして以下の記事にまとめました。
「ニッセイ外国株式」から「たわらノーロード先進国株式」に乗り換えるので、念のために各先進国株式ファンドのパフォーマンスをチェックしました
記事がお役にたてばクリックしていただければ幸いです。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- いつ「ニッセイ」から「たわらノーロード先進国株式」に乗り換えるの?今でしょ! (2017/01/21)
- 野村からFunds-i米国株式配当貴族が登場!米国株インデックスファンド戦国時代の到来か? (2016/12/22)
- たわら先進国株 vs ニッセイ外国株 vs SMT vs インデックスe!年間で1番儲かったのは?結局どのファンドやねん? (2016/12/05)
- 「ニッセイ外国株式」から「たわらノーロード先進国株式」に乗り換えるので、念のために各先進国株式ファンドのパフォーマンスをチェックしました (2016/12/04)
- たわら男爵の情熱に完敗!「ニッセイ外国株式」の積立を中断して「たわらノーロード先進国株式」の積立を始めることにしました (2016/12/04)
「ニッセイ外国株式」から「たわらノーロード先進国株式」に乗り換えるので、念のために各先進国株式ファンドのパフォーマンスをチェックしました ホーム
「いつ売るか?」多くのインデックス投資ブロガー様から頂いたアドバイスを整理して私の意見を述べます