コメント
No title
う~ん、それはそうですよ。
Aさんが1年目に投入した30万円は20年運用されます(運用トータル600万円)。2年目に投入した30万円は19年です。これら資金が運用された累計を見ると、
Aさん:6300万円
Bさん:6425万円
Cさん:4920万円
です。圧倒的にCさんが少ない(多額な投入額が後年によりすぎ)。
せめて同じ程度にしてあげないと。記事でもあるように右肩上がりなら最初に600万円投入した人が最強になっちゃいますし。条件を同じ程度にしてあげないと、恣意的な結果を求めるだけになっちゃいますよ。
※NYダウ工業株30種平均 超長期月足チャート(http://baseviews.com/chart/dow-ja.html)を見てると、投入できる資金を限りなく最初から投入した人が勝ち組にしか見えませんし(最近の乱高下の分を除けば)
Aさんが1年目に投入した30万円は20年運用されます(運用トータル600万円)。2年目に投入した30万円は19年です。これら資金が運用された累計を見ると、
Aさん:6300万円
Bさん:6425万円
Cさん:4920万円
です。圧倒的にCさんが少ない(多額な投入額が後年によりすぎ)。
せめて同じ程度にしてあげないと。記事でもあるように右肩上がりなら最初に600万円投入した人が最強になっちゃいますし。条件を同じ程度にしてあげないと、恣意的な結果を求めるだけになっちゃいますよ。
※NYダウ工業株30種平均 超長期月足チャート(http://baseviews.com/chart/dow-ja.html)を見てると、投入できる資金を限りなく最初から投入した人が勝ち組にしか見えませんし(最近の乱高下の分を除けば)
Re: No title
>煙々さん
コメントありがとうございました。
本検証では、おっしゃる通り、Cさんが圧倒的に不利です。「恣意的」にそうしています。
私が示したいのは、それでも、相場が良い状況ならば「そんなに不利にならないです」というところです。
決まり事みたいに、毎月一定額を大事にしなくても、
タイミングで投資して、間違った(@_@)と悲観する必要もないですよ!と言いたいです。
インデックス投資は、相場の状況が良いことが前程だと思っています。
それならば、セオリーを無視して、いろいろ考えてタイミング投資しても、失敗にならないよ。と主張したいです。
本文にも追加しようかな。(;'∀')
「いろいろ考えてやりたい」と思っている自分への励ましの記事でした。
コメントありがとうございました。
本検証では、おっしゃる通り、Cさんが圧倒的に不利です。「恣意的」にそうしています。
私が示したいのは、それでも、相場が良い状況ならば「そんなに不利にならないです」というところです。
決まり事みたいに、毎月一定額を大事にしなくても、
タイミングで投資して、間違った(@_@)と悲観する必要もないですよ!と言いたいです。
インデックス投資は、相場の状況が良いことが前程だと思っています。
それならば、セオリーを無視して、いろいろ考えてタイミング投資しても、失敗にならないよ。と主張したいです。
本文にも追加しようかな。(;'∀')
「いろいろ考えてやりたい」と思っている自分への励ましの記事でした。
Re: Re: No title
補足ですが、相場が悪ければ(良いことを祈っていますが)考えずにやると負けると思います。
相場が良ければ、「考えずにセオリー通り」、「考えてゴチャゴチャやる」どっちでも勝てるはずです。
それならば、自分は考えてやりたい。少しでも、考えて経験値がつけば、役に立つと考えています。
相場が良ければ、「考えずにセオリー通り」、「考えてゴチャゴチャやる」どっちでも勝てるはずです。
それならば、自分は考えてやりたい。少しでも、考えて経験値がつけば、役に立つと考えています。